目の疲れ、眼精疲労について
眼精疲労とは目の使い過ぎなどにより目の疲れがひどくなり、目だけではなく全身に疲れを感じ様々な症状が出ている状態のことを言います。
テレビ、パソコン、スマートフォンなどの画面を長時間見たり、眼鏡やコンタクトがあっていなかったりし目に負担がかかることなどにより起こります。
眼精疲労の主な症状
眼精疲労の症状は、全身に出ることがありますので多岐に渡ります。
まず代表的なのは、頭痛、吐き気、めまいなどがあります。
眼精疲労の原因
眼精疲労の原因は目にダメージを与えている原因ということになります。眼精疲労の原因は様々なことが考えられ何か一つのことを解決すれば一気に眼精疲労が改善するというより、総合的な生活改善が必要になります。
一番多いのが目の筋肉を酷使することでおこる眼精疲労です。
眼球を動かす筋肉は外眼筋と呼ばれ長時間集中してものを見ていると緊張し疲れがたまります。
また、目のピントを合わせるために水晶体の厚さが重要になりますが、その厚さを調整する筋肉は毛様体筋と呼ばれ、毛様体筋も同じように長時間集中してものを見ていると疲れがたまります。
この外眼筋と毛様体筋の疲れを取るために血行を良くしたりし老廃物をしっかり流し目の疲れを定期的に取ることが眼精疲労の予防にもなります。
ほとんどの方がスマートフォンを使うと思いますが小さい画面で近くを見続けて眼球運動もほとんどない状態で見続けることになります。
特にデスクワークの方をVDTと呼びスマートフォンやパソコンなどを見て仕事をすることを指します。VDTはテレビや動画サイトを閲覧している時と負担がことなり目の疲労度も桁違いです。
その結果、外眼筋と毛様体筋が緊張し続け、血流量も減り老廃物が溜まり疲労が蓄積しやすい状態になります。
長時間見ないことや、なるべく眼球を動かす癖をつけることが疲れをためないコツになります。
眼精疲労を放置しておくと頭痛の原因になることが多いです。
目と頭痛はかなり密接な関係であり、眼精疲労を引き起こすメカニズムと頭痛を引き起こすメカニズムで共通する部分が多いのも特徴です。眼精疲労であるということは、眼球への血流及び顔面、頭部の血流が悪くなっています。首から上の血流が悪くなる原因としては、背中や肩、首の筋肉の異常な緊張と自律神経の乱れがありそれが頭痛を引き起こします。
緊張型頭痛や後頭神経痛や片頭痛の頻度を上げてしまいます。
目の疲れ、眼精疲労を改善させるには
①生活習慣を変える。やはりスマホやパソコンでの作業で引き起こされていることが一番多いので使う時間を減らす。減らせない場合は一時間に一回パソコンから離れこまめに休憩をいれるなど工夫する。
②目を温める→冷やすを交互にしケアをする。血流を促し老廃物を流し疲労を取ります。
➂頭部の筋肉、首肩の筋肉をほぐす。目の周りのマッサージを有効的です。
目の疲れや眼精疲労で悩んでいる方は非常に多くそのせいで仕事のパフォーマンスが落ちたりしています。
改善することで生活が変わりますので是非感じている方は放置せずにいっかりとケアをしてみてください。
当店で首肩に筋肉をほぐし、肩甲骨の動きを良くし、頭部、顔面の筋肉のほぐすことにより眼精疲労の改善を目指しております。
お身体の状態により全身のバランスからみる場合もあります。
お気軽にご相談ください。
もみの手池袋西口駅前店